5月からエニアグラムの学びも本格的にスタートして、少しずつ知識が積み重なってきてはいますが、心理学という事で本当に難しい。エニアグラムとは何か基本的なことをおさらいしたい方は過去のブログを見てみてくださいね。 エニアグラ…
絵から見るエニアグラムのタイプ

5月からエニアグラムの学びも本格的にスタートして、少しずつ知識が積み重なってきてはいますが、心理学という事で本当に難しい。エニアグラムとは何か基本的なことをおさらいしたい方は過去のブログを見てみてくださいね。 エニアグラ…
今日もエニアグラムの続きの話。昨日の投稿をまだ読んでいない方はこちらをどうぞ。 人間の性格は生まれつき生年月日で決まっているものが30%、その後どのような親に育てられたか、どんな学校に進学しどんな友達とお付き合いをしたか…
今日はエニアグラムについて。ブログで以前から少しは触れていましたが、ここでしっかり書きたいと思います。エニアグラムとは何か、人間が生まれつき持っている資質を9つのタイプに分類していく個性分析の一つであり、統計学よりも心理…
今日はキレデザインのお話。私の大好きな3分類です。以前キレイデザイン学は個性を12色に分類できるとお話ししましたが、今日はさらにザックリ!人を3つに分類するお話。 キレイデザインでは3つに分類するときは月(MOON)、地…
最近のコメント