昨日は久しぶりのハンドメイドイベントに出店してきました。ハンドメイドのイベントも昨年は例に漏れず新型コロナウィルスの影響により中止が相次ぎ、作家は皆悶々とした日々を過ごしました。少しずつイベントが再開され始めましたが、感…
止まって見てみよう!

昨日は久しぶりのハンドメイドイベントに出店してきました。ハンドメイドのイベントも昨年は例に漏れず新型コロナウィルスの影響により中止が相次ぎ、作家は皆悶々とした日々を過ごしました。少しずつイベントが再開され始めましたが、感…
今日は少し趣向を変えて、簡単なフェルトままごとの作り方について紹介していきたいと思います。もし好評であればいろいろな作り方を今後も載せていきたいなと考えています。 今回はおにぎり!しかも三角ではなく俵おにぎり!三角おにぎ…
今回は私がハンドメイド作品を作る上で、販売する上で常日頃意識していることをお話したいと思います。 保育士として勤務していた昔、子どもたちが毎日毎日していた遊びはおままごとでした。朝も夕方も自由保育のときは必ずセッティング…
ハンドメイドってなんだか、自分一人で黙々と作業するイメージがありますよね。確かに製作はそうかもしれません。共同作業ではないし、私も一人でひたすら早朝暗闇に没頭して作っていたりします。 では個人戦なのか? 答えはノー。私は…
ハンドメイドの活動を始めて3年半が経ちました。今日はハンドメイドの原点に返ってみようかと思います。 なぜ私がフェルトままごとを作るようになったのか。もともと私は幼少期から手先を動かして遊ぶことが大好きな子でした。廃材を使…
最近のコメント