「はなふみ」の記事

絵から見るエニアグラムのタイプ

5月からエニアグラムの学びも本格的にスタートして、少しずつ知識が積み重なってきてはいますが、心理学という事で本当に難しい。エニアグラムとは何か基本的なことをおさらいしたい方は過去のブログを見てみてくださいね。 エニアグラ…

私、2歳おめでとう。

もうすぐ2歳になるお話。子どもの話ではなく私のお話。キレイデザイン学の資格を取得して6月で丸2年になります。以前書いた内容と重複する部分もあると思いますがお付き合いください。 私とキレイデザイン学の出会いは偶然のことでし…

本当に大事なのは人かお金か

さて、遅くなりましたが、前回の続き!二宮金次郎について。二宮金次郎という人がどういう人物で、何をして、どう生きたかを知りたい人は前回のブログへどうぞ。 二宮金次郎は全国600以上の村の立て直しを行いました。それを成し遂げ…

一流の人なら知っている二宮金次郎

今日は「二宮金次郎」の上映会へ行ってきました。新型コロナウィルスの影響で1月上映が延期になっての今日の開催でした。二宮金次郎というと、私の小学校~高校まで学校に銅像はなく、一回もあの有名な薪を背負って勉強している姿を拝ん…

止まって見てみよう!

昨日は久しぶりのハンドメイドイベントに出店してきました。ハンドメイドのイベントも昨年は例に漏れず新型コロナウィルスの影響により中止が相次ぎ、作家は皆悶々とした日々を過ごしました。少しずつイベントが再開され始めましたが、感…

人間関係トラブルはチャンスの時

娘がよく友だちとモメます。本当によく(笑)娘は正義感も強く間違ったことは大嫌い、不正は許しません、理不尽さが嫌い、道理が通らないことが嫌い、そんなタイプです。3分類で言うと、まさしくかなりのEARTHさん。すべてには裏付…

成功体験も失敗体験もないあなたへ

私は以前のブログから何回も書いているように、小さい頃は親から否定されて育ったために本当に自分に自信がありませんでした。そして自信がないために、数人で集まったときなど何も発言できない子でした。「私が言ったところで誰も聞いて…

エニアグラムの醍醐味

今日もエニアグラムの続きの話。昨日の投稿をまだ読んでいない方はこちらをどうぞ。 人間の性格は生まれつき生年月日で決まっているものが30%、その後どのような親に育てられたか、どんな学校に進学しどんな友達とお付き合いをしたか…

エニアグラムとの出会い

今日はエニアグラムについて。ブログで以前から少しは触れていましたが、ここでしっかり書きたいと思います。エニアグラムとは何か、人間が生まれつき持っている資質を9つのタイプに分類していく個性分析の一つであり、統計学よりも心理…

ゆるく何となく生きている人に使命はあるのか

こんにちは。今日も星読みのお話です。3回目。ここから読み始めた方はこちらの2つの記事から見てくださいね。 そう私には自分では気づいていない能力や才能がありました。強すぎてうまく使いこなせずに欠点と思っていたものと、あまり…