自分らしく生きるためのヒント

ブログを始めてから、毎日今日は何を書こうかなと頭を朝からぐるぐるさせているはなふみです。今日からキレイデザイン学で節入り日、3月に突入です。レッドの年のレッドの月。リズムをとても感じています。コツコツ頑張る、普段の2倍3倍頑張る。成果が出る月。とにかく頑張るしかない、頑張るとは=自分らしさを知った上で行動することだと思って動いています。

引き寄せの法則というのをとても信じていて、ある本をきっかけに(といっても5、6冊あるのですが…)先月たくさん本を読んだ結果、どうやら意識に変化が起こったのかいろいろ引き寄せました。嘘みたいな本当の話。専業主婦にとってはまずまずの金額のお金が突然降ってきたのを皮切りに(あやしい話みたい(笑)、キレイデザイン学の仕事が毎日毎日途切れることなく入るようになり、それに伴いハンドメイドのオーダーも途切れることなく続き、委託の商品も売れ続けるというミラクルが続いている今です。この引き寄せのミラクルのお話はまたいつか、読んだ本とともに紹介しようと思っています。ちなみに今その本数冊はこの話をして信じてくれた友人たちに貸し出し中です(笑)

引き寄せたのか、リズムのおかげなのか定かではありませんが、今とてもいい流れなのは確かです。そもそもなぜこのタイミングでブログを始めたのか。実はブログをしてはどうかという話は1年以上前から周りに言われていました。コロナで給付金が一人10万円出た2020年の春には「パソコン買ってブログしようかな」と思っていましたが、思っただけでそのままずるずる。

先日尊敬する方の「働き方を考える2021」というお話会に参加させていただきました。その人が言われていた言葉。

「他人から3回言われた事は絶対始める」

その方は動画(YouTube)をした方がいいと思いつつ、動画編集など苦手だし面倒くさいとしばらく逃げてたそうですが、知人3人に言われてしまいとうとう始めることに。

その結果…大成功!!

意外とみんな自分の個性や長所、分かってるようでなかなか分かってない。周りの目って確かなのだと思います。周りは自分を客観的に見てくれる存在。自分らしさって意外と周りのほうが知っていたりします。

というわけで、私も3人以上の方からブログを始めた方がいいと言われて(1年以上経過しましたが)その方の話を聞いて、そしてリズムに合わせてついに始めることを決意しました。

これまた先日、キレイデザイン学のロジックの元となっているISD個性心理学、その協会の代表理事である服部真人先生のリズム講演会で聞いたお話。2021年伸びる人の条件の一つに「自分らしさと役割をわかっている人」がありました。そして「自分らしさが分かっていない人は周りに聞いてみましょう。周りはよく知っています。求められていることを明確にし、楽しくて自分らしいことをしていると、人は楽しさに引き寄せられてきます。」とのこと。

つまり、自分の個性を知ることは大前提で、知った上で自分に求められている役割をこなす。自分の個性に沿った役割であればあるほど、無理なく等身大の自分で心から楽しめる。そしてさらにその楽しさに引き寄せられてたくさんの仲間が集まってくる。それが自分らしく生きるとか自分らしい生き方ではないでしょうか。なんだか最高ですね!

あなたは自分らしさとは何かを知っていますか?

私はブログも何を書くかは少し考えるけれど楽しいし、キレイデザインの仕事もハンドメイドの仕事も心から楽しいと思っているし、自分に向いていると思っています。なおかつ周りからも求められているとも感じるので、割と自分らしい生き方ができているのではないかなと思っています。が、まだまだ理想の世界はあるので、自分らしさは見失わずどんどん上昇していきたいと思っています。イメージとしては…飛んでみたい(笑)

ちなみに、父は書店と図書館が大好きで、過去ビジネス本を出版し現在は農業マニアで野菜を出荷や販売。兄は過去に出版社でライターの仕事をしたり書店員をしてみたり、現在はYouTuber。本を読む、字を書く、自分の思いを発信するのが好きなのは遺伝もあるようです。

2021年はぜひ皆さんも自分らしく生きてみませんか?

毎日を楽しめていますか?

なんだか楽しくないという人は…自分の個性に何かヒントが隠れているかも!

日々の診断をInstagramで更新していますぜひ見てください。

ブログも少しづつ新しいことを取り入れていきたいです。焦らず確実に。

+1

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です