昨日は久しぶりのハンドメイドイベントに出店してきました。ハンドメイドのイベントも昨年は例に漏れず新型コロナウィルスの影響により中止が相次ぎ、作家は皆悶々とした日々を過ごしました。少しずつイベントが再開され始めましたが、感染者の報道人数も日ごとに増え続けているので、またこの一番イベントが開催しやすい春~夏にかけての時期に色々企画されているイベントが中止にならなければいいなと懸念しております。

さて、私は講座を受けたりキレイデザインのお仕事で2、3月走り抜けていましたら、気付けば全然作品を作れてない!ヤバいわー!と慌ててハンドメイドチーム・Le Lien(ルリアン)メンバーに「私だけじゃ商品だからみんなの持っていかせてー!」とお願い。みんな快諾してくれました!感謝です。そして車の運転が出来ない私はいつもイベントは旦那が搬入搬出してくれます。平日イベントの時は有給までしてくれるー!感謝しかありません。昨日も8:00過ぎには出発して、メンバーのもとへ行き、荷物をのせてから、イベント会場へ!昨日はLe Lienメンバー3人の作品を出しました。店頭に立つのは私のみで寂しかったため、娘にお願いしてお手伝いしてもらうことに!まぁ、食べて飲んで遊んだだけのような気もしますが、傍にいてくれただけで心強かったよー!ありがとう。
たくさんのお客様に来ていただき購入してもらい、友人からもたくさん差し入れをいただいたり、新しいつながりがあったり、久しぶりの再会があったり、やはりリアルは楽しいなと実感できたイベントとなりました。対面ですとお客様の生の声が聴けるので今後の作品作りの参考にもなりますし、なによりモチベーションが上がります!!そして娘と私はイベント会場にいましたが、息子と旦那は会場近くの旦那実家へ行き、昼ごはんおまかせー!お義母さんありがとう~イベントにも友人と一緒にのぞきにきてくれました!ありがとう~!

搬出もまた旦那にきてもらい、Le Lienメンバーもかけつけてくれて搬出、そのまままた義実家へ行き、イベント後はいつも疲れきってしまうので夕飯は全部お義母さんに準備してもらい、お風呂も入って帰宅というなんとも贅沢な夜でしたー!嫁のワガママを全部いいよいいよと言ってくれる義母に感謝しかありません(しかも私がお肉を食べないのを理解してくれているので魚や野菜中心のメニューを用意してくれます(涙))
そう、何が言いたいかというと、人はどれだけ周りに支えてもらい、サポートしてもらってるかということ!あ、私の例はあまりに頼りすぎてもうちょっと自力で頑張れるでしょーと、突っ込みを入れたい人もたくさんかと思われますが(笑)ハンドメイド作家一人では出店できないのです。まず主催の方がやりますと提案し、企画運営の方が募集をかけてくださる!自分が身一つでアポを取りに行き、販売させてくださいと頭を下げているわけではありません。イベントにエントリーする、その時点でもうすでにみなさんのお世話になっています。たくさんのお客様に支えられて自分がいるし、私の商品だけではブースが埋まらないからとお願いしたら快く商品を出してくれたメンバー、机を貸してくれたメンバー、搬出のヘルプに来てくれたメンバー、搬入搬出を毎回手伝ってくれる旦那、傍にいてお手伝いしてくれた娘、パパとお留守番してくれる息子、息子夫婦や孫のためにと動いてくれる義母、いろんな人に助けてもらってのイベントだなーとしみじみ感じました。

きっとみなさんのお仕事も、よほど一人で起業して、一人で仕事とってきたり、個人で企画運営してバリバリやってるという人ではない限り、少し自分自身を客観視してみることで、自分のためにたくさんの人がサポートしてくれていることを実感出来ると思います。月並みの言葉ですが、当たり前に感じることも当たり前ではないのですね。本当に日々感謝、周りに感謝、支えてくれる人たちに感謝です!
そして以前書いた「人に迷惑をかけてもいい。そのかわり迷惑をかけられたら助けましょう」のブログを思い出しました!
周りの力を借りて生きているし、それと同時に自分自身も誰かを助けている周りの一員です!ぜひ、当たり前の日常とありふれた毎日に感謝しながら自信をもって進みましょう。ちなみに広島市内のお寺で掲示板に貼ってあった言葉「幸せだから感謝するのではない。感謝するから幸せなのだ。」という言葉、素敵だなと思いました!幸せになれる最短方法かもしれないですね!明日からまた一週間の始まり。息子の幼稚園は入園式のため在園児はお休みです。頑張らねば(笑)みなさま、良き一週間になりますように!
コメントを残す