成功体験も失敗体験もないあなたへ

私は以前のブログから何回も書いているように、小さい頃は親から否定されて育ったために本当に自分に自信がありませんでした。そして自信がないために、数人で集まったときなど何も発言できない子でした。「私が言ったところで誰も聞いてくれないだろう」「誰も聞かないどころか私の意見は聞きたくもないだろうから、しゃべるとみんなに迷惑がかかってしまう」とさえ思っていました。なので1対1だと仲良くしゃべれるのに5、6人になると一言もしゃべれずいつも聞き役。自分の意見は全部押し殺していました。高校の時はクラスの集団にうまくなじめなくて、本当に苦しかったのを覚えています。目立つのが嫌、風邪をひいて休むのが嫌、髪を切るのさえ嫌でした。風邪をひいて欠席しても私のことを心配してくれるクラスメイトはいないと思っていたし、髪を切っても声をかけてくれる友人も一人もいないと思っていたので(実際はそうでもなかったのかもしれませんが、とにかく自分は皆に嫌われていて、いてもいなくてもいい存在という思い込みがひどかった)騒がず、目立たず、ひっそり卒業を願っている、そんな女子高生でした(暗い(笑))今とは別人のようです。

大学生になって地元を離れて広島市内で一人暮らし、まさに大学デビューで開放感から性格も明るくなりました。自分を知ってる人は誰もいない。しかし自信がないのはそのまま、飲食店での憧れのアルバイトを始めましたが、母にものすごく怒鳴られ、叱られて強制的にやめさせられました。遠く離れて住んでいたのに親の支配下のまま。一人暮らしなのに固定電話をひかれ帰宅チェックなどもありました。遅い時間に帰宅してないと携帯にかかってきて「どこにいるの?」と聞かれる。結局憧れのバイトも単発のものを数回のみで、ほとんどした記憶がありません。自分で決定して動けば否定されつぶされる、芽を刈り取られる、まさに母はドリームキラー。約20年もその支配下にいながら、何回否定されつぶされても懲りずにやらかしていた私は、本当に解放を願っていたのだと思います(笑)自分の個性的にみても真反対。飛んでいきたいばかり(笑)なので、最終的には親に絶対かなわないと十分経験から知っていたのですが、ずっと反抗的だったので、親もますます手を焼いていたに違いありません。あまりに反抗的だったので、実家で同居していた祖母には「もういやじゃ、一緒に死のう」と言われたこともあります。一家心中しなくてよかったなと今なら笑い話ですが、その時の祖母の目は本気でした。

反抗的だった私も、大人になればなるほどいつしか抵抗して動くのが半ばあきらめになり、やりたいことに踏み出せない、踏み出す時に頭をよぎるのは“親に反対されないかな”“親はどう思うだろう”ということばかり。自分の本当にしたいことはできなくなっていました。成功体験はおろか失敗経験すら挑戦させてもらえない私。もともと慎重な性格も持っていたのでそれに拍車がかかった感じで、平穏に荒波立てず安定して生きることが親も喜ぶことであり、これが最善なんだと自分に思い込ませるようになりました。今思えば動けない自分に理由をつけては説得し、動かない自分を正当化しようと脳が必死な状態でした。

その後は結婚し、親や祖母から精神的に独立し、ハンドメイドで認めてもらえたことで一気に自信を取り戻していきました。そして出会うべくして出会ったキレイデザイン学。本当に出会えてよかったと思うし、人生が180度変わったと思っています。キレイデザインで学べば学ぶほど「あ、動くってこういうことか!」という感覚を取り戻してきました。大人になって親になって動くのがどんどん臆病になって、なかなか踏み出せない時にもキレイデザインで学んだことが後押しになっているなと実感します。そして自分の中が整うと不思議と周りのことすべてが整いました。

私は2019年6月にキレイデザインインストラクター資格を、2020年1月にキレイデザインマスターインストラクター資格を取得しました。長年学んでいる方からしたらまだまだひよっこです。マスターインストラクターになってまだ1年ちょっと。本当に殻を割って生まれたばかりのひよこ。まだまだ浅く、至らぬ点がたくさんあると自覚しています。しかし私の強みは経験だと思っていますこの1年10か月でお客様にお渡した診断書は200枚以上、自分色取り扱い手帳は10冊以上、その他イベントにも声をかけていただきたくさんの人を診断させていただきました。これが今の自分の自信であり、動いたからこそついてきた結果だと思っています。いくら机上で立派な理論ややり方を学んだとしても実践には及びません。例えばいくらサッカーのうまくなる本を何冊も読んで、YouTubeで動画を見て勉強して、Jリーガーに理論を学んだとしても、ボールを一回も蹴ったことがなければプロになれないというのは誰もが分かります。それと同じことです。インプットだけの時代は終わりました。今はインプットしてアウトプットの時代であり、動いて実践していく時代です。

しかし、まだまだ自分自身動けていないなと思うことはたくさんで、もっと動いた方が楽しめそうだなと思うこともたくさんあります。周りを見ればもっと動いている人もたくさんいます。しかしそこは人と比べることではないと思っています。人と自分のスタートも違えばペースも違います。昨日の自分より今日の自分、先月の自分より今月の自分、去年の自分より今年の自分。それが大切と思っています。人と比べて焦る必要は全くないのです。もし自分が周りと比べて動けていないなと自信を無くしている人は、過去の自分を思い出して過去の自分よりも変われているところ、挑戦できているところ、動けているところにOKを出してあげましょう。その自分で自分に出してあげるOKが自信になり、今後の原動力になると信じています。動いている人に嫉妬しなくてもいいし、逆に言えば、自分と比べて動けていない人を批判する必要もありません。もちろん相手が求めていれば気付きを伝えたり、アドバイスをすることは大切かと思います。しかしそこに見下したり、馬鹿にしたり、批判はいりません。

4月になりましたね。今月私はキレイデザインのリズムでいうところの「レッドオレンジ」。挑戦、転換、変化、チャレンジ、拡大、行動力まさに動いて挑戦していく時期。動きます!!!動いた人は強い!!!小さな一歩でも大丈夫、まだ成功も失敗も挑戦もしたことがないあなた。ぜひ一緒に動きましょう♡

昨日の自分より今日の自分。まだまだ間に合います!残りの人生で今日が一番若い日♡

+1

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です