今日はキレイデザイン学の理念についてのお話。
キレイデザイン学の理念
「人生を、もっとキレイにカラフルに。」
にはどんな思いがこめられているか。

まず、キレイデザイン学とはISD個性心理学をベースにし女性の生き方に特化したコンテンツです。(あ、でも理事長は男性ですし全国にもたくさんの男性インストラクターさんもいらっしゃいますよ♡)
では「キレイ」とはなにか。見た目?年齢?お化粧が上手?オシャレでスタイルがいいこと?それらも含まれるかもしれませんが、それは結局取り繕ってるだけで本当の自分ではないですよね。
キレイデザイン協会では本当の自分、本当のキレイとは「充実した今を生きる」ことだと定義付けています。
多くの女性は結婚や出産・育児などで男性に比べて環境が変わりやすい傾向にあります。せっかく夢を持って仕事に就いたのに出産のため産休、育休、もしくは退職という方も。
(私も妊娠と同時につわりがひどくて退職しました。)
家庭に入ると、もちろん家事も子育ても大事なことではあるし家庭はあたたかくて素晴らしい場所であるのが理想的ですよね。みなさん頭では分かってるのです。しかし現実は…家事に育児に追われる日々、なんとなくバタバタして1日が終わる。イライラして旦那さんと喧嘩してみたり、嫁姑問題にストレスを抱えたりの日常。私の本当にやりたいこと、なんだったっけ?もう諦めよう、別に平凡でいいや、今でもまぁまぁ幸せだし、子育てしながらなんとなく生きていこう(←数年前の私(笑))もしくは、やりたいこともある、独身だったらやってたなー。でも今はやりたくても子どもが小さいから無理、子どもが大きくなればできるかなー…

はい、いつまでたってもできません!
今できない人は、できない理由をずっと探して、いつまでたってもやりません!
子どものせいにして自分のやりたいことをしない。それってものすごく子どもに失礼な話じゃないですか?言えますか?「あなたに手がかかるから、あなたのせいでママがやりたいことできないのよ!!」子どもにとっては迷惑な話です。「そんなの知らないよ!ママの勝手でしょ?」ってね(笑)
せっかくこの地球という星に生を受けて降り立ってきたのですから、ぜひ自分の人生を生きましょう!人間の人生なんて宇宙の歴史から見たらあっという間ですよ。一瞬ですよ。やりたいことをやらないなんて、なんてもったいない!

では、そうなったときに、私の強みはなんだろう?私に向いてることはなんだろう?私は今どんなリズムの中にいるのだろう?を知る手がかりになるのが、キレイデザイン学です。個性を知ることでどんな環境でも輝くことができるようになります!夢を諦めなくなります!他人とのトラブルや対人関係のストレスがなくなり、そして、目の前の事にとらわれすぎず、自分の未来に目を向ける余裕が生まれます。
①自分を知り
②相手(他人)を知り
③わくわくした未来を創造する
この3つが自分の中に揃うことを想像したら、なんだかワクワクしませんか?そしてママの笑顔が家庭をあたたかく包み込む。まさに最高に理想の形ですよね!ママに笑顔が子どもには一番です!(ま、たまにはね、人間なので私も娘とケンカしますけどね(笑))
ぜひ“「キレイ」=充実した今を生きること”を実現しましょう。そしてそんなワクワクした女性がいっぱいの世の中になれば理想的ですね♡なんだか世界が元気になりそう!

まだ間に合います!人生もっと早く気付けばよかったーという方もいるかも!大丈夫、生きてる残りの人生のうち今日が一番若い日です!今気付けてよかったねーと、自分をほめてあげましょう。まさに「いつやるの?今でしょ!」ですね(笑)え?古い?(笑)
私はまた来月から新しく勉強を始めます!やりたいからやる、楽しそうだからやる!未来を想像したときにワクワクするからやる!理由はそれだけです!そして、自己肯定感マイナス スタートの私がここまで人生や考え方を転換できるようになったはキレイデザイン学に出会ったからだと確信しています!
本当に心から感謝しています。
人生を、もっとキレイにカラフルに。
この記事を書いたのが3.11。東日本大震災の日。あれから10年、、、あの時誰かが生きたかった今日を、私は生きています。あなたも生きています。1日1日を大切に、一生懸命、一秒足りとも無駄にせず生きたい。14:46町内もサイレンが鳴り、黙祷させていただきました。ご冥福をお祈り申し上げます。
Instagramにて日々の診断についてupしてます。よかったら見てください。

コメントを残す